この間、パンツェッタなるものを作ってみました。
マイミクさんが日記に作り方を載せていて、パンツェッタ自体何かわからなのに作り方だけで「なんかうまそうだぞ!」と思ってつい。
フォークで穴をたくさんあけた豚の三枚肉の塊に
塩(私は伯方の塩を使いました)、ローズマリーを すりこんで、冷蔵庫へ。
肉の水分が抜けるよう、傾けると良いときいたので、ステンレス製のフライ返しを敷いて傾けました。
とりあえずそのまま冷蔵庫で1週間。毎日様子は見ましたが、基本的にそのまんま。簡単にできました。
いろんな作り方を見てみたんですが、いちばん手抜きだったかも。
だってさー、ビチット売ってないんだもん。
本当はあったほうが良いんだろうけど。
うまくいった秘訣は、我が家の冷蔵庫がほぼカラッポで、風の吹き出し口前にずっと置いておけた事なんじゃないかと思います。
かなり塩を使ったので、大きく切ったら辛かった・・・。
チャーハンや炒め物に入れて楽しみました。
次はカルボナーラとかしてみたい。
作る時間、使うために料理をする時間と余裕がある方におすすめです。
置く・休ませる―時間がおいしくしてくれる料理をつくる (天然生活ブックス)にも詳しい作り方が載っているようなので読んで、本格的にやってみたい。