先日、3年ほど使ったMacBookからMacBook Proに買い替えました。
きっかけは実家でパソコンが必要そうだったのと、もう少し色々ストレスなくできるようになりたかったから。
MacBookの買い替えだけの予定が、TimeCapsuleも購入したのでそちらも。
*先輩たち
以前使っていたのは黒いMacBook(1997 later)。
無線はAirMac Extremeを使用していました。
*新入りたち
今回導入したのは
MBP13′
Time Capsule(1TB)
Apple CareとOne to Oneもつけてしまいました。
*お約束
開封。
箱をあけたらいきなり本体が現れます。Appleと任天堂の梱包はいつも関心します。
付属品もキュートに詰まっています。
*比較
同じインチ数のはずなのに箱の大きさがぜんぜん違う。
厚みがこれまた違う。
重さの違いはちゃんと体感できるレベル。
並べてみるとモニター輝きの差がわかります。
*データ移行
毎度のことですが、Macどうしなのでデータ移行は書くまでもないような簡単さ。
今回はLANケーブル2台をつないで行いました。
*AirMac ExtremeからTime Capsuleへの移行
これも簡単でした・・・。
WANポート、繋ぎかえるだけ・・・。
しかし、今回は無線LAN+1TBということで、ゲスト用と家族用のネットワークを分けることに。
単にネットワークとパスワードを分けただけですが、
こちらはAirMac設定アシスタントで。
設定が済んだらMBP側の「システム環境設定」でTimeMachineをONにするだけ。
初回のバックアップに時間がかかりますが、後はお任せ。
*何が変わったか
軽くなった
電池のもちが良い感じ
iPhoneとの同期も早い?
以前からOSは最新を使っていたのでそんなに変わりはありません。
Growlの設定を少し変えた程度。
*困ったこと
iPhoneを同期させるときに「もう5台パソコンと認証しちゃったからもうダメよ」ってアラートが出て最初同期できなかった。
旧MacBookで同期を解除したのですが、調べないとわからなかった!
ヘルプでも見つけられず、こちらを参考にして解除しました。
iTunes Store の認証と認証解除について
*先輩たちはその後どうなったか
実家に設置されました。
実家、ケーブルTVをひいているので無線でもとても速い。
自宅よりも。それがちょっと悔しい。
しかし、おかげでまだまだ現役で使えます。